ベルガモット
精油/エッセンシャルオイルの説明
プラナロムの精油を国内の公的機関で成分分析・残留農薬検査を行い、
品質基準を示す分析表を商品に添付しています。
品質基準を示す分析表を商品に添付しています。

精油概要
精油名 | ベルガモット / プラナロム精油 | |
---|---|---|
学名 | Citrus aurantium ssp. bergamia | |
容量 | 10ml | |
香り | 透明感のある、甘い柑橘の香りは、気分のリフレッシュに定評があります。 | |
科名 | ミカン科 | |
蒸留部位 | 果皮 | |
主な産地 | イタリア、コートジボワール | |
蒸散速度 | トップノート(高) | |
香りの印象 | 緊張が和らぎ落ち着く印象 | ★★★★★ |
勇気がわき気持ちが高まる印象 | ★★★★★ | |
香りの特徴 | 温暖感 | ★★★ |
清涼感 | ★★★★ | |
甘味感 | ★★★ | |
酸味感 | ★★★★ | |
香りの分類 | フルーティな香り | ★★★★★ |
ハーバルな香り | ★★★ | |
フローラルな香り | ★★★★ | |
相性の良い精油 | 柑橘系、ネロリ、レモングラス、エレミ、プチグレン、ラベンダー類、クラリーセージ、ゼラニウム類、バジル |
ベルガモット

ミカン科ミカン属の高さ3~4mの常緑低木樹の柑橘類。ミカン属の3つの原種(ブンタン・マンダリンオレンジ・シトロン)が関与した交雑種。主産地はイタリア。
樹高は2~5mにまで成長。葉は他の柑橘類と同様に表面に光沢があります。他の柑橘類の葉よりもやや細長い形で、先が尖っています。夏に芳香を有する5枚の花びらを持つ白い花を咲かせます。
ベルガモットの果実は苦味が強く、生食や果汁飲料には使用されず、専ら精油を採取し、香料として使用されています。アールグレイは、ベルガモットで着香した紅茶です。フレッシュな香りを有するため、オーデコロンを中心に香水にもしばしば使用されます。
「精油に含まれる主な成分は」モノテルペン炭化水素類
d-リモネン 20~50%
γ-テルピネン 2~10%
β-ピネン 2~10%
エステル類
酢酸リナリル 20~45%
モノテルペンアルコール類
リナロール 5~35%
( プラナロム精油の分析例 )