オレガノ
精油/エッセンシャルオイルの説明
				プラナロムの精油を国内の公的機関で成分分析・残留農薬検査を行い、
品質基準を示す分析表を商品に添付しています。
						
			品質基準を示す分析表を商品に添付しています。
 
					精油概要
															| 精油名 | オレガノ / プラナロム精油 | |
|---|---|---|
| 学名 | Origanum compactum | |
| 容量 | 10ml | |
| 香り | やや苦味のあるスパイシーな香りです。憂鬱な時に元気と勇気を取り戻す香りです。 | |
| 科名 | シソ科 | |
| 蒸留部位 | 花と茎葉 | |
| 主な産地 | モロッコ | |
| 蒸散速度 | ミドルノート(高) | |
| 香りの印象 | 勇気がわき気持ちが高まる印象 | ★★★ | 
| 前向きで積極的な印象 | ★★★ | |
| 香りの特徴 | 刺激的 | ★★★★ | 
| 印象的 | ★★★★ | |
| 辛味感 | ★★★ | |
| 香りの分類 | スパイシーな香り | ★★★★ | 
| ハーバルな香り | ★★★★ | |
| 相性の良い精油 | スパイス系、シダー、パイン、ローズマリー類、ラベンダー類、ユーカリ類、シトロネラ | |
オレガノ
				 
					シソ科ハナハッカ属の多年草です。原産はヨーロッパの地中海沿岸。和名はハナハッカ(花薄荷)。香りや風味はマジョラムに似ていますが、オレガノのほうが強いという特徴があります。
高さは30~80cm。茎は四角く、多少地ぎわを這って根元から密に直立または斜上し、よく枝分かれし、短毛が生えて毛深い。葉は対生し、濃緑色から紫紅色の小さな卵形で、長さは1.5cm位。
花期は夏~秋で、直径4~7mmの紫を帯びた淡紅色の花を多数咲かせます。色はピンクが多く、一部、白色~紫紅色まで変化に富んでいます。
「精油に含まれる主な成分は」フェノール類
カルバクロール 20~50%
チモール 15~25%
モノテルペン炭化水素類
γ-テルピネン 10~30%
p-サイメン 10~25%
(プラナロム精油の分析例)
 
					 0120-221-731
0120-221-731