バジル

精油/エッセンシャルオイルの説明

プラナロムの精油を国内の公的機関で成分分析・残留農薬検査を行い、
品質基準を示す分析表を商品に添付しています。
バジル
精油概要
精油名 バジル
学名 Ocimum basilicum ssp. basilicum
容量 10ml
香り 清々しい甘い香りは、頭をスッキリとさせ、気分を集中させたい時に強い味方になります。
科名 シソ科
蒸留部位 花と茎葉
主な産地 インド、ベトナム、マダガスカル、ネパール、インドネシア
蒸散速度 トップノート(低)
香りの印象 緊張が和らぎ落ち着く印象 ★★★
前向きで積極的な印象 ★★★★
勇気がわき気持ちが高まる印象 ★★★★★
香りの特徴 印象的 ★★★
香りの分類 スパイシーな香り ★★★
ハーバルな香り ★★★★
グリーンな香り ★★★
相性の良い精油 オポポナックス、柑橘系、シトロネラ、ゼラニウム類、フランキンセンス、ネロリ
バジル
バジル

バジル(バジリコ)はシソ科メボウキ属の多年草で、インド・熱帯アジア原産のハーブです。和名はメボウキ(目箒)。

およそ150種類の栽培品種があるといわれ、中でも最もポピュラーなバジルの品種がスイートバジル(O. basilicum )で、葉に甘くてスパイシーな芳香があります。

ドライにしても食べられるハーブで、カロテンやビタミンEの他、ミネラル分も豊富です。トマトを使った料理によく合い、胃腸を整えたり、食欲増進の作用があります。