マンダリン

精油/エッセンシャルオイルの説明

プラナロムの精油を国内の公的機関で成分分析・残留農薬検査を行い、
品質基準を示す分析表を商品に添付しています。
マンダリン
精油概要
精油名 マンダリン / プラナロム精油
学名 Citrus reticulata
容量 10ml
香り 甘酸っぱい柑橘の香り。不安や緊張感から解放して快い眠りをさそいます。
科名 ミカン科
蒸留部位 果皮
主な産地 イタリア、アルゼンチン、ブラジル
蒸散速度 トップノート(高)
香りの印象 緊張が和らぎ落ち着く印象 ★★★
勇気がわき気持ちが高まる印象 ★★★
香りの特徴 甘味感 ★★★
苦味感 ★★★
酸味感 ★★★
香りの分類 フルーティな香り ★★★★★
相性の良い精油 柑橘系、スパイス系、パルマローザ、コリアンダー、ゼラニウム類、プチグレン
マンダリンオレンジ
マンダリンオレンジ

ミカン科ミカン属の柑橘類。原産地はインドのアッサム地方。常緑低木で白い花をつけ、秋から冬に食用となる果実をつけます。

果皮が薄く、手でむくことができるのが特徴で、酸味が弱く糖度が高いため、生食用に多く消費されています。漢方で使われる陳皮はマンダリン、または温州蜜柑の皮です。

マンダリンの果皮を圧搾して「マンダリン・オイル」という精油が採られ、香料やアロマテラピーで用いられます。オレンジやグレープフルーツより刺激の少ない香気が好かれやすいため、アロマテラピーでは重宝されています。

「精油に含まれる主な成分は」
モノテルペン炭化水素類
d-リモネン 65~90%
γ-テルピネン 5~25%
( プラナロム精油の分析例 )