レモングラス
精油/エッセンシャルオイルの説明
プラナロムの精油を国内の公的機関で成分分析・残留農薬検査を行い、
品質基準を示す分析表を商品に添付しています。
品質基準を示す分析表を商品に添付しています。

精油概要
精油名 | レモングラス / プラナロム精油 | |
---|---|---|
学名 | Cymbopogon citratus | |
容量 | 10ml | |
香り | あたたかくグリーンな印象の中にレモンの香りがします。極度の緊張感の緩和に。 | |
科名 | イネ科 | |
蒸留部位 | 全草(根以外) | |
主な産地 | 中国、ジャワ、グアテマラ、インド | |
蒸散速度 | トップノート(低) | |
香りの印象 | 緊張が和らぎ落ち着く印象 | ★★★★ |
勇気がわき気持ちが高まる印象 | ★★★★ | |
香りの特徴 | 刺激的 | ★★★★ |
印象的 | ★★★★ | |
清涼感 | ★★★★ | |
香りの分類 | フルーティな香り | ★★★★ |
スパイシーな香り | ★★★★ | |
ハーバルな香り | ★★★★ | |
相性の良い精油 | 柑橘系、シトロネラ |
レモングラス

インド原産のイネ科オガルカヤ属の多年草。レモンのような香りがするハーブ。アジア料理やカリブ料理でよく使用されます。別名はレモンソウ(檸檬草)、レモンガヤ(檸檬茅)。
南インド・スリランカ・東南アジアに多く分布。高さが1.5m程度になり、葉はまっすぐで細長く、長さ1メートルにもなります 。レモンの香味成分であるシトラールを含有しているため、レモンのようなフレッシュな風味があります。
水蒸気蒸留法で得られる精油は食品や飲料、香水に添加されます。精油成分のシトラールは消化促進や胃痛緩和の効果があるといわれています。近縁種と区別するために、本種の精油を「ウエストインディアン・レモングラス」と呼ぶことがあります。
「精油に含まれる主な成分は」テルペン系アルデヒド類
ゲラニアール 40~50%
ネラール 30~50%
モノテルペンアルコール類
ゲラニオール 2~10%
モノテルペン炭化水素類
リモネン tr.~10%
( プラナロム精油の分析例 )